品質方針・環境活動
品質方針
- エンプラスグループは世界の全ての拠点において共通の品質方針を掲げ活動しています。
- エンプラスは世界の全ての拠点において、ISO9001を基本フレームとした共通の品質マネジメントシステムで品質保証活動を推進しています。
- エンプラスは品質第一主義で、全ての事業活動において品質改善活動を展開し、お客様に安心して使用していただける製品を生産・供給していきます。
- エンプラスは供給する全ての製品の品質について責任を負うべく、各々の生産拠点で対応するほか、全社を上げて対応できるよう、本社への情報集中機能と本社からの支援活動機能を準備しています。
環境活動
自らに厳しく。それが環境配慮への信念です。
70億の世界人口。その急激な増加にともなう地球規模の環境悪化現象。地球の温暖化、オゾン層破壊、酸性雨被害、環境ホルモンなど、環境に対する深刻な状況が加速されていくいま、グローバル企業として、エンプラスが環境保全に対してとるべき道は明らかです。
それは、自らを厳しく律していくという考え方です。環境マネジメントシステムに関するグローバルスタンダードであるISO14001の認証を取得することはもちろんのこと、その規格に則って、環境マニュアルを作成し、比較的環境負荷の少ない地区においても「自己宣言」を行い、自らを厳しく律し、環境保全活動に取り組んでいます。
このような姿勢は、私たちの共有財産である環境の保全に対する意識を、より実質的かつ本質的に、企業として、個人として、高めようとするものでもあります。
さらに、積極的なエネルギーの節約と、環境に対する負荷の少ない製品の設計、製品の供給段階での負荷の減少、部材の効率的な活用、廃棄部材の削減など、製品の設計から製造におけるあらゆるプロセスにおいても環境へ配慮。常に未来を見据えて技術の向上にもトータルに努めています。

ISO14001認証登録 鹿沼工場
【登録組織】
株式会社エンプラス 鹿沼工場
【登録範囲】
エンジニアリングプラスチック及びその複合材によるプラスチック精密機構部品・製品の開発、製造
環境方針
エンプラスは、エンジニアリングプラスチック及びその複合材による、高精度・高機能プラスチック精密機構部品・製品の開発、製造、販売に関わるあらゆる面で、地球環境の保全を企業の果たすべき重要な課題として捉え、その保護活動に積極的に取り組みます。
- 環境目標を設定し、それを達成するために全社的な環境管理システムを構築し、継続的な改善向上を図ります。
- 業務の合理化や改善等を通し、環境負荷の低減・省エネルギー(電力使用量等削減/CO2削減)を推進します。
- 廃プラスチックの削減と再資源化を推進します。
- サプライヤーとの協働により調達品の環境負荷低減に努めます。
- 環境規制や環境協定等を順守します。
- 企業活動から汚染を排出しないようその予防に努めます。
- 社会の一員として、地域の環境保護や維持に貢献します。
適用範囲
組織の単位・物理的境界 | 区分 | 適用範囲 | |
---|---|---|---|
株式会社エンプラス | グローバル本社 | 自己宣言 | エンジニアリングプラスチック及びその複合材料によるプラスチック精密機構部品・製品の開発、製造 |
本社 | 自己宣言 | ||
鹿沼工場 | 審査登録 | ||
国内グループ会社 | 株式会社エンプラス研究所 | 自己宣言 | |
株式会社エンプラス半導体機器 | 自己宣言 | ||
QMS株式会社 | 自己宣言 |